こんにちはビューティウィンド編集部です。
「クリニックで受ける医療レーザー脱毛は痛い」
そう聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
確かに昔はそうでした。
しかし、現在は痛みをほぼ感じない脱毛方法もあり、クリニックでその施術を受けることも可能になっています。
脱毛方法による痛みの違い・対策について、痛みのメカニズムから詳しく説明いたします。
脱毛方法による痛みの違い
痛みの感じ方は、人それぞれです。
医療レーザー脱毛中に寝てしまう人もいれば、痛みに耐えられず麻酔を使う人もいるというほど差があります。
また、部位によっても痛みが異なるため一概には言えませんが、一般的に「痛い」と言われる脱毛方法の順位は、下記となります。
- ニードル脱毛
- 熱破壊式の医療レーザー脱毛
- 光脱毛(IPL脱毛)
- 光脱毛(SSC脱毛)
- 蓄熱式の医療レーザー脱毛(医療SHR脱毛)
- 光脱毛(エステSHR脱毛)
ニードル脱毛
ニードル脱毛は、絶縁針を差し込んで毛根を破壊する永久脱毛です。
なお、毛根を破壊する永久脱毛を行えるのは、法律上、医療機関のみとなっています。
ニードルを用いた永久脱毛は皮膚障害といったリスクもあるため、クリニックでの相談を推奨します。
痛みについて
毛穴一つ一つに針を差し込むので、他のどの脱毛方法よりも痛みを伴いますし、1本1本処理するため時間がかかり、痛みへの恐怖が増してしまうケースもあります。
また、施術者の技量で痛みの感じ方が大きく異なります。
これは看護師さんによって採血時の痛みが異なるようなもので、ベテランだから必ずしも上手とは限りません。
痛み対策(対処方法)
クリニックは医療機関なので、麻酔を使用することが可能です。
また、ニードル脱毛の痛み対策とは言えませんが、まずは他の方法(医療レーザー等)で脱毛し、残ってしまった毛(白髪、眉毛、ほくろの毛など)を部分的にニードル脱毛するという選択肢があります。
熱破壊式の医療レーザー脱毛
レーザーが毛根のメラニンに反応し、熱を帯びることで「バルジ領域」「毛母細胞」「毛乳頭」を破壊します。
そのため、その熱が皮膚にも伝わってしまい、痛みを感じるのです。
痛みについて
「ゴムで肌をバチンッ!とはじいたような痛み」と形容されることが多いです。
痛みの出やすい部位
- VIOライン
- 脇
- 鼻下
毛が濃く密集している部位や皮膚が薄い部位は痛みが出やすく、手足の産毛などは比較的痛みが弱い部位です。
痛み対策(対処方法)
肌の状態がよくない(日焼け・乾燥など)と痛みが出やすいです。
また、体調がよくない、生理前や生理中なども痛みに敏感になります。
予約をとる際は、なるべくリラックスできそうな日を選び、肌のお手入れを怠らないようにしましょう。
また、痛みが心配な方は、麻酔を使用することも可能です。
蓄熱式の医療レーザー脱毛(医療SHR脱毛)
「バルジ領域」を破壊する脱毛方法です。
「バルジ領域」とは、毛根よりも表皮に近いところにある器官のことで、毛を作る毛母細胞に向けて指令を出し、発毛を促す働きを持っている、いわゆる「発毛のための司令塔」となる部分です。毛穴の奥深くにある「毛母細胞・毛乳頭」には届かない弱い光を長く当てます。
痛みについて
従来の熱破壊式に比べると、痛みはかなり少ないです。
痛みを数値化した平均値は、蓄熱式と熱破壊式でそれぞれ2.75と6.75というデータもあります。
【参考】92人の中国人女性が片脇をSHR脱毛(蓄熱式)、もう片方をHR脱毛(熱破壊式)で脱毛した検証結果の論文
光脱毛(IPL脱毛)
IPL脱毛は、クリニックでもエステサロンでも受けることができます。
痛みについて
こちらもゴムで肌をはじいたような痛みですが、パチンと軽くはじいた感じです。
痛みの出やすい部位
- VIOライン
- 脇
- 鼻下
医療レーザー脱毛と同じで、毛が濃く密集している部位や、皮膚が薄い部位は痛みが出やすいです。
痛み対策(対処方法)
事前の痛み対策は、医療レーザー脱毛と同じです。但し、エステサロンでは麻酔は使えません。
光脱毛(SSC脱毛)
SSC脱毛は、抑毛効果があるジェルと光を併用した脱毛方法で、エステサロンで多く取り入れられています。
痛みが出る理由は医療レーザー脱毛やIPL脱毛と同じですが、IPL脱毛よりもさらにパワーが弱く、光の種類も異なります。
痛みについて
あまり痛みがありません。
光脱毛(エステSHR脱毛)
エステSHR脱毛の脱毛のメカニズムは医療SHR脱毛と同じですがパワーが弱く、永久脱毛もありません。
回数もかなり通わなければならないので、選ぶ際は注意してください。
痛みについて
痛みは少ないです。
-
-
脱毛成功の鍵!?「バルジ領域」に作用する脱毛方法の仕組みを解説
近年、新しい医療脱毛として「バルジ領域」と呼ばれる器官をターゲットとした脱毛が広まってきています。 従来の脱毛より痛みが少なく、なおかつ美肌効果を謳っているサロン・クリニックも多いので、今人気の脱毛方 ...
続きを見る
契約前に、保証内容や返金制度をチェック!
脱毛は、必ずしも「痛みがあるほど効果がある」というわけではなく、痛みにも効果にも個人差があります。
「熱破壊式の医療レーザー脱毛も全然痛くなかったし、すぐに効果が出た」
「サロンの光脱毛は痛くなかったけど、5回以上通っても効果がなかった」
「熱破壊式の医療レーザー脱毛は痛くて続けられなかったけど、サロンの光脱毛は5回で完了した」
どれも、嘘のない体験談なのです。
自分に合った方法は最終的には試してみるまでわからないので、それぞれの脱毛の特徴を理解し、保証内容や返金制度にもしっかり目を通して選びましょう。
痛みに弱い人の場合は、痛みが継続のモチベーションを下げてしまう大きな要因になりますので、特に慎重に選ぶようにしてください。