こんにちは。
ビューティウィンド編集部です。
今、化粧のノリをよくし、肌くすみ解消効果もある「顔脱毛」が女性に人気です。
しかし、人目に触れるお顔の脱毛ですから「もしも」のことも気になり、「エステサロンではなくクリニックで医療脱毛を受けよう」と考える人も多いでしょう。
もちろん医療脱毛だからといって「絶対大丈夫」とは言い切れませんが、デメリットやリスクをきちんと知れば、過剰な心配をせずに施術を受けることができます。
そこで今回は、医療脱毛のメリット・デメリット、顔脱毛のリスクについて詳しく解説いたします。
顔脱毛の範囲
顔脱毛のできる範囲やパーツの定義は、クリニック・サロンによって大きく異なります。
額、眉毛、眉間、両頬、鼻、アゴ下……など、細かなパーツに分けて値段設定しているクリニック・サロンも多いので、気になるパーツだけ脱毛することも可能です。
また、「顔全体」というコースがある場合でも、首やうなじまで含まれることもあれば、額・両頬・鼻下・あごのみといったこともあります。
まずは、脱毛範囲と料金設定の確認をしっかり行いましょう。
クリニックとサロンの違い
クリニックでの脱毛と、サロンでの脱毛には、大きな違いがあります。
まず、医療レーザー脱毛はクリニックでしか受けることができません。
クリニックでもサロンでも施術可能な光脱毛でも、照射のパワーが異なります。
そして、一番の違いはクリニックには必ず医師が常駐し、国家資格を持った医師または看護師が施術を行うのに対し、サロンでは医療資格の必要がないエステティシャンが施術を行うという ことです。
※エステサロンでも、独自の研修を受けている場合があります。
医療脱毛のメリット
医師が常駐していることと、施術は国家資格を持った医療従事者が行うこと以外にも、医療脱毛にはメリットがあります。
効果が出やすい
顔は産毛のため脱毛の効果が出にくく、ワキやVIOの脱毛よりも回数が必要です。
サロンでの顔脱毛は、10回以上通わないといけないことが多いでしょう。
一方クリニックでは、個人差はありますが、熱破壊式の医療レーザー脱毛や蓄熱式の医療レーザー脱毛(医療SHR脱毛)であれば5回、IPL脱毛であれば8回ほど施術を受ければ、自己処理が楽になるレベルになります。
照射範囲が広い
口元や眉近くはサロンではNGのことが多いですが、クリニックではギリギリまで照射できることが多いです。
顔脱毛を検討する場合は、料金だけでなく自分が気になっている部位に対応しているかどうかを確認することが重要です。
トラブル対応の迅速さ
顔脱毛のリスクはこの後詳しく説明いたしますが、クリニックであれば「もしも」のトラブルにすぐに対応できます。
それぞれのリスクにあった処置や、お薬の処方も可能です。
医療脱毛のデメリット
顔脱毛の料金は、6回セットで10万円前後かかります。
サロンは6回で7万円前後なので1回あたりは高いと言えるでしょう。
但し、効果が出るまでにかかる回数を考えると、ツルツルになるまで通うつもりなら総額はあまり変わりません。
また、医療レーザー脱毛(熱破壊式)の場合、サロン脱毛に比べると痛みが強い傾向にあります。
とはいえ、産毛の脱毛はワキやVIOの脱毛の痛みに比べるとずっとマシです。
顔脱毛のリスク
医療脱毛・サロン脱毛関係なく、顔脱毛にはリスクがあります。
リスクを正しく理解し、その対処を知ることで、脱毛への不安を取り除くことができます。
ヤケド
通常であれば、テスト照射も行いますので、ヤケドの心配はありません。
しかし、日焼けした肌(肌の元の色に関係なく)にはヤケドの危険性があります。
そのため、施術2週間前後は絶対に日焼けをしないようにしましょう。
シミ(色素沈着)
ほくろ・シミ・ニキビ跡などに直接照射した場合、色が濃くなる(色素沈着)、色が薄くなる(色素脱失)などの症状が現れることがあります。
そのため、色素沈着の恐れがある部位への照射は避けることが多いです。
硬毛化・増毛化
産毛の脱毛には、稀に増毛化・硬毛化のリスクもあります。
しかし、脱毛の間隔を空ける、脱毛機の種類を変えるといった対処で改善することが多いので大きな心配はいりません。
-
-
医療脱毛で毛が濃くなるって本当?硬毛化と増毛化の原因と対処法について
こんにちは。ビューティウィンド編集部です。 脱毛することにより多くの方が、明るく快適な日々を送ることができるようになります。 ですがごく稀に、何かしらのトラブルが起こってしまうこともあります。 たとえ ...
続きを見る
毛嚢炎・毛包炎
顔は皮脂の分泌が多いこともあり、毛嚢炎(もうのうえん)・毛包炎(もうほうえん)のリスクがあります。
脱毛によって肌のバリア機能が低下し、毛穴にばい菌が入り、白いニキビのようなものができる症状です。
- 体調が悪い(免疫力が落ちている)ときに脱毛施術を受けない
- 施術後24時間はシャワーのみ(湯船に浸からない)
- 施術後しばらくは、汗をかくことをしない
- 施術後しばらくは、温泉・プールなどを控える
- 施術後しばらくは、紫外線に長く当たらない
などに注意するようにしましょう。
それでも毛嚢炎・毛包炎の症状が出てしまった場合は、クリニックであればすぐに薬を処方してもらうことができます。
顔脱毛は、クリニックがおすすめ!
どのパーツをどれくらい脱毛したいかにもよりますが、顔脱毛はクリニックで受けてもサロンで受けても総額はそれほど変わりません。
また、クリニックのほうが効果が早く出ますし、脱毛できる範囲が広いです。
すべてではありませんが、眉毛・眉間・鼻・鼻毛・耳の毛にも対応しているクリニックもあります。
さらに医療資格者が施術してくれますし、もしもの場合もすぐに対処してもらえますので、顔脱毛はクリニックで受けるメリットが大きい部位だと言えます。
とはいえ、やはり顔への施術は不安がつきもの。
まずはカウンセリングを受け、ここなら安心だと思えるクリニックを選んでくださいね。