こんにちは。
ビューティウィンド編集部です。
女性の脱毛で、一番人気の部位である「ワキ」。
脱毛部位によっては、「量を減らして、自己処理しやすい程度の脱毛でもかまわない」という方もいらっしゃいますが、ワキに関してはツルツルを目指す方が多いです。
では、ワキ脱毛は何回、何年通えばツルツルになるのでしょうか?
これは脱毛方法や、その人の毛質によって異なりますが、1年以上かかることが多いです。
しかし、「3ヶ月後の結婚式までになんとかツルツルのワキを手に入れたい」と、急いでツルツルを目指す方にも、方法がないわけではありません。
それでは、ワキ脱毛をスムーズに進める方法について説明いたします。
ワキ脱毛に通う回数とその間隔
残念ながら、1回の脱毛施術でツルツルになる方法は、現在のところありません。
クリニック・サロンによって数回~15回以上通う必要があります。
そこで、脱毛方法による、ワキ脱毛に通う回数と間隔、完了までの期間をまとめました。
回数 | 脱毛間隔 | 完了までの期間 | |
熱破壊式の医療レーザー脱毛 蓄熱式の医療レーザー脱毛(医療SHR脱毛) |
5~8回 | 2~3ヶ月 | 1年~1年半 |
ニードル脱毛 | 4~6回 | 2~3ヶ月 | 1年前後 |
IPL脱毛 | 6~12回 | 2~3ヶ月 | 1年~2年 |
SSC脱毛 | 10~15回 | 2~3ヶ月 | 1年~2年 |
エステSHR脱毛 | 6~15回 | 2週間~2ヶ月 | 半年~2年 |
注意点
同じ医療レーザー脱毛でも、クリニックによって使用する脱毛機器が異なりますし、人によって毛の生え方も異なるため、一概に「〇回で完了する」とは言い切れません。
医療レーザー脱毛
・平均回数:5~8回
熱破壊式の医療レーザー脱毛は、毛周期に合わせて脱毛するため、最初は2ヶ月間隔で通います。
2回~3回施術を受けることで次に毛が生えてくるまでの期間が長くなるため、その後は3ヶ月間隔くらいの、毛の生えるスピードに合わせて施術を受けます。早い方だと、3回ほどで効果を実感でき、5回でツルツルになる人もいます。
蓄熱式の医療レーザー脱毛(医療SHR脱毛)は、毛周期に関係ないので1ヶ月に1回の間隔です。
完了は、熱破壊式よりも短めです。
ニードル脱毛
・平均回数:4~6回ニードル脱毛は、絶縁針を差し込んで毛根を破壊する永久脱毛です。
一度施術を行った毛穴からは毛が生えてきませんが、毛が生えていないと施術ができないためこちらも、毛周期(2~3ヶ月間隔)に合わせて施術を行います。
ニードル脱毛の場合は、間隔をきちんと守って通うのが早く脱毛を終わらせるコツです。
なお、毛根を破壊する永久脱毛を行えるのは、法律上、医療機関のみとなっています。
ニードルを用いた永久脱毛は皮膚障害といったリスクもあるため、クリニックでの相談を推奨します。
IPL脱毛(光脱毛)
・平均回数:6~12回IPL脱毛も、クリニック、サロンのどちらでも施術を受けることができますが、パワーが異なります。
毛周期に合わせて脱毛するため、最初は2ヶ月間隔で通います。
3回~5回施術を受けることで次に毛が生えてくるまでの期間が長くなるため、その後は3ヶ月間隔くらいの、毛の生えるスピードに合わせて施術を受けます。
通う回数は、クリニックであれば6~10回、サロンでは8~12回が目安です。
SSC脱毛(光脱毛)
・平均回数:10~15回SSC脱毛は、サロンで受けることができます。
毛周期に合わせて脱毛するため、最初は2ヶ月間隔で通います。
3回~5回施術を受けることで次に毛が生えてくるまでの期間が長くなるため、その後は3ヶ月間隔くらいの、毛の生えるスピードに合わせて施術を受けます。
エステSHR脱毛(光脱毛)
・平均回数:6~15回SHR脱毛は、サロンでも受けられますが、永久脱毛効果はありません。
パワーが弱く皮膚の負担が軽いため、最短2週間に1回通うことができます。
通う回数は、10~15回が目安です。
完全にツルツルにするには?
脱毛回数を重ねると、生えてくるスピードが遅くなるだけでなく、生えてくる本数も少なくなってきます。
ワキは効果が出やすい部位ですが、「細い毛が数本生えてくる」「2本、しぶとい太い毛がある」など、1本も生えてこない状態にはならないこともあります。
そのため、1本たりとも残したくない方は、通い放題コースがあるクリニック・サロンと契約するか、レーザー脱毛や光脱毛である程度本数が減らした後、ニードル脱毛へ移行するのがおすすめです。
今すぐキレイにしたい人の脱毛計画
イベントが控えていて「キレイになるまで1年も待てない!」という人にも方法があります。
熱破壊式の医療レーザー脱毛・IPL脱毛・SSC脱毛であれば、脱毛中であったとしても、「キレイになる期間」があるからです。
3~6ヶ月以内にひとまずキレイにしたい場合
- 3ヶ月後に結婚式がある
- 半年後に1週間旅行する
など、ワキをキレイにしておきたい時期が決まっている場合は、しっかり計画をたてておけば、ちょうどその時期にツルツルに近い状態にすることが可能です。
医療レーザー脱毛・IPL脱毛・SSC脱毛で脱毛施術を受ける際、施術前日にシェービングをします。
施術後はそのまま毛が伸びてくるのですが、施術を受けた2~3週間後に毛が抜けます。
※SHR脱毛は施術後にポロポロと抜けることはありません。自然にサイクルで抜け、新たに生えてくる毛が少なくなる仕組みです。
つまり、ツルツルでいたい期間の3週間ほど前に施術を受けると、その時期はキレイなワキでいられるのです。
ただし、IPL脱毛・SSC脱毛の場合、初回~3回目まではすべての毛が抜けないこともあるので、この場合は熱破壊式の医療レーザー脱毛がおすすめです。
最短でワキ脱毛を終わらせる方法
最短でワキ脱毛を完了させる方法は「とにかく今すぐ始めること」です。
完了までの期間が短い脱毛方法は「医療SHR脱毛」ですが、通う回数が多いため、予約がなかなかとれないクリニックだと、効率よく進めることができません。
特に、夏前は予約が込み合うことが多いのでクチコミをしっかり調べて選びましょう。
初めての脱毛は、ワキから!
ワキ脱毛は、脱毛施術を初めて受ける方におすすめです。
お値段もお手頃ですし、痛みや施術内容、クリニック・サロンの雰囲気、予約の取りやすさ、通いやすさなどを確認できるので、他部位の脱毛を契約するかどうかの指針にもなります。
ワキのみの施術の場合、照射時間は2~3分なので(ニードル脱毛を除く)、何度か通うのもそれほど苦ではないはずです。
職場や家の近くを選んでおくと、より通いやすいですよ。